3rd Applied Aerodynamics Conference 1985
DOI: 10.2514/6.1985-5000
|View full text |Cite
|
Sign up to set email alerts
|

The concept of lateral blowing

Help me understand this report

Search citation statements

Order By: Relevance

Paper Sections

Select...
1
1

Citation Types

1
1
0
1

Year Published

1988
1988
2011
2011

Publication Types

Select...
5

Relationship

1
4

Authors

Journals

citations
Cited by 6 publications
(3 citation statements)
references
References 0 publications
1
1
0
1
Order By: Relevance
“…Correspondingly larger lift augmentation and slope correspond to cases of larger lateral displacements of the primary vortex, in agreement with previous theoretical work. 9 This is confirmed by the lift distributions in Fig. 2 …”
Section: Discussionsupporting
confidence: 87%
See 1 more Smart Citation
“…Correspondingly larger lift augmentation and slope correspond to cases of larger lateral displacements of the primary vortex, in agreement with previous theoretical work. 9 This is confirmed by the lift distributions in Fig. 2 …”
Section: Discussionsupporting
confidence: 87%
“…Such outward displacement of the tip vortex can be related, through an algebraic scaling law, to jet momentum, wing aspect ratio, and angle of attack. 9 In the majority of the tests involving symmetrical slot configurations, the theoretically derived scaling laws were followed closely, except at very small angle of attack and intense blowing. In cases of nonsymmetrical slot configurations, deviPresented in part as Paper 86-1810 at the AIAA 4th Applied Aerodynamics Conference, San Diego, CA, June 9-11, 1986; received March 30, 1987; revision received March 7, 1988.…”
Section: Introductionmentioning
confidence: 94%
“…駆動が高速で入力に対する追随性が優れているなどの利点から,現在までに多くの応用例が報告されている.応 用分野は多岐に渡り,壁面乱流摩擦抵抗や空力騒音の低減などに用いられている (9)(10) ほか,翼面剥離制御など翼 周りの流れに関する様々な研究に多く用いられている (11)(13) . 翼周りの流れには剥離の問題以外に翼端渦と呼ばれる三次元性を持つ強力な縦渦の問題があり,その現象解明 に向けて多くの実験的研究が行われてきた (14) (17) .現在,航空需要の増加に伴い航空機の離着陸回数は増加傾向 にあるが,翼端渦の発生は離着陸間隔制限の原因となっているため,その抑制は大きな課題となっている.また 近年では燃費といった環境面の観点からも翼性能を維持しつつ翼端渦を抑制することが重要となっている (18) . 翼端渦の抑制手法としてはウイングレット (18)  (19) に代表されるパッシブな手法が既に実用化されているが,さ * 原稿受付 2010 年 8 月 18 日 *1 学生員,慶應義塾大学大学院理工学研究科(〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉 3-14-1) *2 正員,Laboratoire de Mécanique de Lille(Bv Paul Langevin Cité Scientifique, 59655, Villeneuve d'Ascq Cédex) *3 正員,慶應義塾大学理工学部(〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉 3-14-1) E-mail: hasebe@fukagata.mech.keio.ac.jp らに大きな効果を求めて,吹出し・吸込みを用いたアクティブな手法が研究されている (20)(22) .図 1 にその模式 図を示す.側面スロットからの吹出し・吸込みに関しては,定常的なものあるいは周期的に変化させるものが報 告されている.中でも吹出しによる研究は多く行われ,吹出し方向により揚力増加の効果が大きく異なること, 吹出し量や吹出し方向の違いにより翼端渦発生位置や渦直径に違いが現れることが実験的に示されている (21) .吹 出しに比べると吸込みを用いた研究例は尐ないが,吸込みを用いた研究では翼上面・後縁(吹き上げ速度最大点) 付近での翼端渦抑制効果が報告されている (22) . スロットを用いた吹出し・吸込みデバイスの翼への実装は容易ではない.しかし,より簡単な構造のプラズマア クチュエータを用いた吹出し・吸込みでスロットと同様の効果が得られれば.アクティブ制御による翼端渦抑制技 術の実用化への大きな一歩となる.また近年ではマイクロマシン(MEMS)技術を用いたマイクロ・プラズマアク チュエータも開発されており (23)…”
unclassified