The last two decades of learner development scholarship have seen an expansion in applications of autoethnography, a qualitative research method that “seeks to describe and systematically analyze personal experience in order to understand cultural experience” (Ellis et al., 2011). As such, this self-reflexive autoethnography of teacher development traces the evolution of an English language and writing instructor’s exposure to and utilization of autoethnography in writing classrooms around the world. Through a series of written vignettes, I utilize narrative inquiry to highlight my openness to cultural exploration in the English language classroom, explore my tendency to utilize lived experience in academic contexts, and illustrate how this manifested in a critical expressivist curriculum for my university English writing classrooms in Japan, Finland, and the United States. 過去20年間の学習者の成長に関する研究において、「文化的経験を理解するために個人の経験を記述し、体系的に分析しようとする」(Ellis et al., 2011)質的研究の一手法であるオートエスノグラフィーの活用が拡がりを見せている。そのため、この教師の成長に関する自省的なオートエスノグラフィーは、ある英語ライティングの指導者が世界中のライティング教室でオートエスノグラフィーに触れ、活用してきた変遷を辿るものである。一連のヴィネットを通して、ナラティブ的探求を活用し、英語教室における文化探訪に対する私の開放性を強調し、アカデミックな文脈で生きた経験を活用する私の傾向を探り、そしてこのことが、日本、フィンランド、アメリカにおける私の大学英語ライティングの授業で、批判的表現主義カリキュラムにどのように顕れたかを説明する。