In this paper, we first address actual situation of a childcare environment. Secondly, childcare environment for different basic conditions, defined by management style, building planning and location, is addressed. Finally, relationship between childcare environment and children's activities are presented, which leads to clarify issues of each basic conditions.The results are as follows. 1) Number of children, management style and building planning of school-age childcare centres were diverse in japan. 2) Six types of school-age childcare centres, obtained by analysing children's activities, showed significantly different features of childcare environment. 3) Problems of childcare environment under different basic conditions were shown.
The purpose of this paper is to ob し ain the essential factors fl )r space arrangement of Day ・ Serv 藍 ce centers , by grasping the relation between the Day ・ Service center and communities , investigating the function of the center in the use ピs lives and clarifying the effective use of the centers ' spaces through the usual programs ,
Part 2 of this research continuously focused on the educational environment for students who need daily medical care in schools for special needs education. A nationwide questionnaire was conducted in 2015, targeting all schools for students with physical disabilities. The data was analyzed using a KH coder developed by Higuchi (2001) as text mining software.This study attempted to show the teachers' creative use of spaces and human resources to solve problems in schools. In addition, a crosssectional study of Part 1-2 was performed. It gained insights and awareness into planning spaces accordingly to suit each kind of medical care. 【カテゴリーⅡ】 ─ 385 ─ 1-2. 研究方法 研究の枠組みは、前述のとおり本稿その1で設定したⅠ~Ⅴに基 づく。本稿その2の分析対象である「Ⅴ.教職員が対処しており、 問題ないこと」は、なんらかの不便さや使い勝手をよくするために 対処が行われたものであり、教職員自らでおよそ解決できること、 すなわち前述の「教職員による工夫を基とした環境整備方法」が捉 えられる。そのうちⅤ -1 の空間・設備面については、教職員自ら 手を施した対象物、その用途、そしてそれらを作成した理由を把握 することで、問題の素と対処方法を捉える。また、Ⅴ -2 のソフト 面については、なんらかの問題に対し人的な対処でやりくりしてい る内容を捉える。 そしてⅤの分析結果を、本稿その1の[表3:Ⅰ~Ⅳから得られ た学校施設の整備課題一覧]に加え、横断的な分析を行うことによ り、学校施設の計画・設計にどこまで手を入れるべきかを見出す。 なお、本研究全体を通じた分析の視点として、各学校の問題や対 処の共通性の把握に主眼をおいている。これは障害が重度・重複化 するほど児童生徒のニーズは個別・多様化し、 学校現場においてケー ス・バイ・ケースの対応が求められるのが実際である。しかし、そ の中でも共通性を見出すことで、学校間で問題を共有化するととも に、施設計画の基盤となるものへの反映を試みるものである。 調査概要も本稿その1と共通し、Table1 に示したとおり全国特 別支援学校肢体不自教育学校長会の協力のもと、全国特別支援学校 の肢体不自由部門を有する 281 校を対象としたアンケート調査で ある。有効票数は 160 票(59.6%)である。 続いて分析手法も本稿その1と共通し、アンケートの主たる回答 が自由記入となるため、樋口が開発した KHcorder 3)-5) によるテキ スト・マイニングを用いた。詳細は本稿その1の 1-4 に記している が、ここではその内容を Fig. 1にまとめて示す。またテキスト・マ イニングの分析結果の読み取りにあたっては、これまでの特別支援 学校の医ケア環境に関する現地調査を踏まえて、学校現場の実例と 照し合せながら考察を行った (Table2)。 本稿その1のとおり、全回答数、すなわち施設上の問題数は 688 が得られた。Ⅰ~Ⅴの設問別の回答数をみるとⅤは 292 あり、全 体の4割超を占めていることは注目すべき点である(Fig.2) 。 2.教職員が用意した【空間・ 設備】の工夫で対処しており問題な いこと 回答数は 175 である。出現回数が多い語は、[ 教室 ]( 出現回数: 158)、[ 設置 ](54)、[ コーナー ](50)、[ 吸引 ](36)、[ 医ケア室 ](32) である(Fig.3) 。ただし、[ コーナー ] は共起関係上位 50 に入らな いためネットワーク上には示されていない。共起関係は強い順にみ ると [ 保護者 ]にみていく。 2-1.[ 教室 ]and[ 設置 ]
scite is a Brooklyn-based organization that helps researchers better discover and understand research articles through Smart Citations–citations that display the context of the citation and describe whether the article provides supporting or contrasting evidence. scite is used by students and researchers from around the world and is funded in part by the National Science Foundation and the National Institute on Drug Abuse of the National Institutes of Health.