摘要:仙台湾沿岸の海岸マツ林内に生育していた高木・亜高木層を構成するサクラ類について,津波被災 10 年 後の応答を調査した。計 90 本を対象に,2020 年夏季に樹冠部の樹勢,幹下部の地上 5 m 以下からの萌芽状況 を記録した。多くの主幹で樹冠部の梢端枯れが進行し,全体に主幹の樹勢の衰えが認められた。幹下部からは多 数の萌芽枝が確認され,平均 23.5 本(範囲 1-103 本)であったが,径 2-4 mm の細い萌芽枝が半数(50.2%) を占めていた。萌芽枝数は種間での有意差は認められなかった。径 4 mm 未満を除いた部位別の発生数を用い て主成分分析を行い,その主成分値でクラスター分析を行った結果,6 クラスターを得た。ヤマザクラ (71 本) は,上方部位で萌芽枝数が多くなるクラスターに属する主幹が比較的多い(36.7%)ことで特徴付けられた。カ スミザクラ(14 本)は,全体に萌芽枝数が少ないクラスターに属する主幹が多数を占めた(71.4%) 。ウワミズ ザクラ(5 本)は,上方部位の萌芽枝が無いか少数のクラスターに属する主幹が 80.0% を占めた。サクラ類は エネルギーの投入を萌芽枝に回すことで個体レベルでの枯死を免れており,今後の海岸林の再形成にはこの萌芽 枝が寄与する可能性が示唆された。 キーワード:東日本大震災,自然攪乱,梢端枯れ,萌芽部位,林冠再形成,レジリエンス OSAWA, Satoshi and ODAKA, Hinano: Study on tree vigor and sprouting of the surviving cherry trees after the tsunami disaster in the coastal forest near the Sendai Bay.
scite is a Brooklyn-based organization that helps researchers better discover and understand research articles through Smart Citations–citations that display the context of the citation and describe whether the article provides supporting or contrasting evidence. scite is used by students and researchers from around the world and is funded in part by the National Science Foundation and the National Institute on Drug Abuse of the National Institutes of Health.